top of page


2024 年 パリ・オリンピック 現地レポート③〜 テニス観戦 でついに今回の渡仏目的を果たす! 〜
オリンピック開幕少し前から、”おすすめ”の追加チケットが毎週木曜現地時間10時に販売されるということで、滞在中その時間にスタンバり、チケット入手を試みていたところ買えたのです!
2月2日


2024 年 パリ・オリンピック 開幕! 現地レポート② 〜 開会式編 〜
人々を驚かす内容で目白押しだったパリオリンピック。そんなオリンピック運営が可能なのか、と多くの人が疑問に思い、その運営に不平を漏らし、疑心暗鬼を覚えるの中、開催されました!セーヌ川での開会式!
2024年12月3日


2024 年 パリ・オリンピック 開幕! 現地レポート① 〜 ハンドボール編 〜
パリ五輪開幕!開会式の前に行われていたハンドボールの試合を見にいきました。会場に行くまでの様子や、会場内での体験をまとめました。
2024年11月20日


【2024年テニス🎾フレンチオープン🎾観戦記③】ローラン・ギャロスへ再び!
2024年のフレンチオープンのジョコビッチ戦をセンターコートで観戦した6日後に再びこの地に向かっていました。実はこのトーナメントにもう1度来るチャンスをゲットしていたのです。
2024年10月6日


【2024年テニス🎾フレンチオープン🎾観戦記②】ローラン・ギャロス開幕!画面と現地でプロテニス選手の試合を観戦
2024年のテニスのフレンチオープンは、5/20から始まっているのですが、まずは予選からのスタートです。本戦は5/26からとなります。
テニス4大大会で、ローラン・ギャロスは唯一フランス語でのトーナメントとなり、ジャッジもフランス語で行われています。
2024年9月21日


【2024年テニス🎾フレンチオープン🎾観戦記① 】フランス語でローラン・ギャロスチケットを入手しよう!
世界 4 大テニストーナメントの1つであるフレンチオープンはフランスはパリの16区にあるローラン・ギャロスという会場で行われるため、日本🇯🇵ではフレンチオープンが通称のこの大会は、フランス🇫🇷ではRoland Garros と呼ばれています。その大会の観戦記です。
2024年6月26日


【フランス旅行】2021年のヨーロッパ滞在記 パリの朝ごはん
2021年のヨーロッパ滞在記 パリでの朝ごはん。 パリのパン屋さんは早起き!
パリで生活をするのは、10年ぶりくらいでしょうか?
いろんなことが浦島太郎的です。
2022年10月26日




フランス語が聞き取れるようになるにはどうすればいい?
フランス語が聞き取れる様になるにはどうすればいい?
フランス語のリスニングに伸び悩んでいる方は是非読んでみてください☆
2022年5月26日


フランス語レベルを”効果的”に伸ばしていく学習方法とは?
Dasn Un Caféのプライベートレッスンで得られるもの。フランス語レベルを効果的に伸ばしていくための学習方法とは?
2022年5月12日


おすすめのフランス語学習教材3つ
【おすすめのフランス語学習教材3つ】
あなたは、フランス語学習にどのような教材を使っていますか?
学習教材は、あなたの目的に合ったものを使わないと、かなりの遠回りをしてしまうことになります!
どの教材をどんなふうに使えばいいのかが分かれば、目標達成が早くなりますよ!
2022年4月21日




フランス語学習に仏和辞書を使っていますか?
あなたはフランス語を学習する時に、仏和辞書を利用していますか?
私は学生時代に学校で、仏和辞書を使うんじゃなく、仏仏辞書を使いなさい❣️と先生から言われたことがあります。これをよくいうのはフランス人ネイティブに多い気がします。そう言われたこと皆さんはありませんか❓❓❓
2021年10月11日






フランス語でコミュニケーションを取れるようになるには?何をどのように勉強すればいいのか?
フランス語でコミュニケーションを取れるようになるには?何をどのように勉強すればいいのか?
おすすめの学習法をご紹介!
2021年6月8日


世界をかえるフランス語レッスン Dans Un Café とは?
世界を変えるフランス語レッスン
Dans Un Café は、フランス語学習を通して、あなたの世界を広げていく場所です。
2021年5月25日


仏検を目指す理由。ぜひ使用能力として培って欲しいフランス語力。そのために学習すべきこと。
フランス語学習者なら取得を目指す人が多い実用フランス語技能検定試験(DAPF)。
略して仏検。
あなたはなぜ目指してる?
仏検を目指す理由。ぜひ使用能力として培って欲しいフランス語力。そのために学習すべきこと。
2021年5月18日




知らないと損!【フランス語学習を飛躍させる】仏和辞書の使い方
知らないと損!【フランス語学習を飛躍させる】仏和辞書の使い方。
辞書の使い方って、習ったことありますか? 辞書は学習言語によっても内容と使い方が異なります。また学習目的によっても使用方法が異なります。どのように仏和辞書を使えばいいのか?余すところなくお伝えします!
2021年4月27日
bottom of page